月間アーカイブ
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
新着情報
『キルラキル ザ・ゲーム -異布-』新規キャラクター情報のお知らせ
![](https://www.arcsystemworks.jp/portal/wordpress/wp-content/uploads/2018/09/93cbf1618d9ede747dea870ffc0c5121.jpg)
本日、TRIGGER×アークシステムワークス 新作タイトル『キルラキル ザ・ゲーム -異布-』新規プレイアブルキャラクター「蟇郡 苛」「猿投山 渦」を公開致します。
こちらのキャラクターは 2018 年 9 月 20 日~23 日まで行われる東京ゲームショウ 2018 にて試遊することが可能です。是非お越しください。
『キルラキル ザ・ゲーム -異布-』新規キャラクター情報
▼新規プレイアブルキャラクター「蟇郡 苛」
「縛の装」「死縛の装」の 2 段階が存在するパワー型のキャラクター。「縛の装」の状態で攻撃をガードするか、自分を痛めつけて専用ゲージをチャージすることで、「死縛の装」による攻撃をパワーアップできる。 ガードブレイク攻撃に気を付けながら相手の攻撃をガードし、圧倒的なパワーで殴り倒そう。
▼新規プレイアブルキャラクター「猿投山 渦」
ド級サイズの「剣の装 改」で戦うパワー型キャラクター。 巨大竹刀による圧倒的な攻撃リーチと突進力で相手を制圧する。 隙の大きい溜め入力以外に遠くの相手まで届く攻撃方法を持たないという弱点を持つが、相手の攻撃をガード中にもステップを出せるというトリッキーな一面もある。隙を見て自分の距離まで近づき、一気に攻め込んで相手を畳み掛けよう。
『キルラキル ザ・ゲーム -異布-』公式サイト
http://www.kill-la-kill-game.jp/
AC版「GUILTY GEAR Xrd REV 2」オンライン対戦仕様ロケテストが、9月15・16日に実施決定!
![](https://www.arcsystemworks.jp/portal/wordpress/wp-content/uploads/2017/02/bandicam-2017-02-14-10-19-50-432.jpg)
2018年9月15日(土)・16日(日)に「GUILTY GEAR Xrd REV 2」のオンライン対戦ロケテストを東京・大阪の2店舗にて実施する事が決定致しました。
本ロケテストではシリーズ初の「店舗間オンライン対戦」に対応しており、期間中は有名プレイヤー達のネットワーク対戦への参加なども予定しております。
待望の店舗間対戦機能をいち早くお試し頂けますので、
お近くにお立ち寄りの際はぜひロケテストにご参加下さい!
実施予定日
2018年9月15日(土)・16日(日)
※実施時間は店舗の営業時間に準じます。
実施店舗
・セガ秋葉原1号館(東京都千代田区外神田1-10-9)
・ハイテクランドセガ西中島(大阪府大阪市淀川区西中島3-16-8)
その他諸注意
※本ロケテストではAimeカード・おサイフケータイは使用できません。
※ゲームバランス等の変更はございません。
※本ロケテストではオンライン対戦(全国対戦)以外のモードはプレイできません。
▼AC版「GUILTY GEAR Xrd REV 2」公式サイト
http://www.ggxrd.com/rev/ac/
2018年12月20日(木)に発売が決定した「くにおくん ザ・ワールド クラシックスコレクション」の早期購入特典公開!
![](https://www.arcsystemworks.jp/portal/wordpress/wp-content/uploads/2018/04/bandicam-2018-04-18-15-39-35-451.jpg)
「くにおくん ザ・ワールド クラシックスコレクション」を2018年12月20日(木)に発売し、早期購入特典として、くにおのライバル“りき”が主人公となる「花園高校ドッジボール部」を付属することを発表しました。
ファンにはたまらない数量限定の特典となっているので、ぜひお早目にご予約ください!
▼「くにおくん ザ・ワールド クラシックスコレクション」ティザーサイト
http://www.kuniokun.jp/the_world/
【チャリティ2018】義援金のご報告とお礼
![](https://www.arcsystemworks.jp/portal/wordpress/wp-content/uploads/2016/06/0180fadb3d3f9fa687d71301ef4fe76e.png)
平素は格別のお引き立てを賜り、誠にありがとうございます。
義援金総額のご報告とお礼を申し上げます。
2018年1月~8月の間に実施致しました下記チャリティ企画等の売上・募金による義援金総額が
「1,200,000 円」となりましたことを、ご報告させて頂きます。
・3月実施のチャリティ企画
・FGA2017イベントの参加費
・EVO2018パブリックビューイングイベント内での募金
この度は皆様からの多大なるご協力を賜りまして、厚く御礼申し上げます。
お預かりした義援金総額1,200,000円につきましては下記の関連機関を通じて寄付をさせて頂きました。
①日本赤十字社東日本大震災義援金400,000 円
②日本赤十字社平成28年熊本地震災害義援金400,000 円
③日本赤十字社平成30年7月豪雨災害義援金400,000 円
アークシステムワークスは今後もチャリティ企画を続け、
HOPE、「希望」の名のもとに、皆様が1 日でも早く、1 人でも多くの方々に元通りの生活が戻るように、様々な形で支援活動を行って参ります。
今後ともご協力の程、何卒宜しくお願い申し上げます。
PlayStation®4/Nintendo Switch™/Xbox One/Steam「The MISSING – J.J.マクフィールドと追憶島 -」新情報公開!
![](https://www.arcsystemworks.jp/portal/wordpress/wp-content/uploads/2018/09/73926a01eaf698a1eee7654e55960d68.jpg)
「The MISSING – J.J.マクフィールドと追憶島 -」の新情報として、ゲームシステムやストーリーを公開!映像のみで語られていた本作の詳細な情報が解禁となり、また新たな謎が生まれた「The MISSING – J.J.マクフィールドと追憶島 -」の展開をお見逃しなく!
概要
数々の人気作品を生み出し世界的にも高い人気を誇るゲームクリエイターSWERY氏とアークシステムワークスがお届けするアクションアドベンチャーゲーム「The MISSING – J.J.マクフィールドと追憶島 -」がPlayStation®4/Nintendo Switch™/Xbox One/Steamにて配信決定!
美しいビジュアルと広大な自然、アメリカーナな雰囲気の中、SWERISMの象徴ともいえる【倒錯した不条理な描写】で展開されていく。他に類を見ない独特の世界観で描かれる苦痛と再生の物語「The MISSING – J.J.マクフィールドと追憶島 -」をどうぞお楽しみに!
ストーリー
忽然と姿を消した親友を探す為、奇妙な島「追憶島」を進む少女“J.J.”。その島は重傷を負い、不自由な身体になっても死ぬことができない悪夢のような場所だった。何度も死の淵から蘇る少女は、バラバラになった身体を引きずり、苦痛にもがき、苦しみながらも島の奥地を目指す。全ては行方不明になった親友を見つけ出す為、たとえ身体が両断されようとも何度でも蘇り、自らの身体、命を犠牲にしながら前へと進む。
なぜ親友はいなくなったのか、この世界の違和感は何なのか、ゲームをクリアした時全ての謎が解ける。
ゲームシステム
道中の行く手を阻む数々の試練の中には、鉄球に当たると「重力が反転」してしまったり、バラバラになった身体を活用することで先に進めるものも存在する。
周囲のギミックをどのように使うか、よく目を凝らして考えてみよう。
▼The MISSING – J.J.マクフィールドと追憶島 -公式サイト
https://www.arcsystemworks.jp/missing/