月間アーカイブ
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
新着情報
ミステリー×恋愛アドベンチャー「ワールドエンド・シンドローム」2018年4月26日発売決定!
![](https://www.arcsystemworks.jp/portal/wordpress/wp-content/uploads/2018/01/20ca12fa328263c784d0ac87a3d357ba.jpg)
アークシステムワークスとトイボックスがタッグを組んでお送りする
新作タイトル「ワールドエンド・シンドローム」の発売日が2018年4月26日に決定!
発売日決定を記念して、魅力的なヒロイン達が描かれた加藤勇樹描き下ろしのメインビジュアルを公開!
さらに本作の続報として、新キャラクターや気になるミステリー要素、
新たなストーリー情報についても公開しております。
また、本日グランドオープンした「ワールドエンド・シンドローム」公式サイトでは、
本作の魅力を存分にご担当頂けますので、ぜひご覧ください。
その他にもPR番組最新回配信や、ツイッターキャンペーンの開始など様々な情報が盛り沢山!
【新情報一覧】
■新キャラクターは超人気アイドル&美人ライター? |
初公開キャラクター
二階堂玲衣(にかいどうれい)CV:木戸衣吹
国民的アイドルグループ「絶対絶命パンダ」の
センターを務める。映画の撮影のため、夏休みの間、魅果町にやって来ている。
音無雪乃(おとなしゆきの) CV:伊藤静
出版社に勤めており、取材のために魅果町を訪れた。魅果町で起きている事件に興味を持っており、持ち前の行動力で町中を調べて回っている。
竜崎涼子(りゅうざきりょうこ)CV:羅弘美
魅果署に勤める女刑事。美人だが笑顔を見せる事はなく、人を信用せず、常に高圧的で皮肉っぽい。
神代壬生(かみしろみぶ) CV:白井悠介
神代堂の御曹司。若くして経営に携わっており、後継者と目されている。イケメンな上に金持ちなので、昔から女性関係の噂は絶たない。
甘奈大和(あまなやまと) CV:沢城千春
自らが経営するカフェ「パスティーシュ」のマスター。自称、護身術マニアだが、それを駆使したところを誰も見た人はいない。
恋愛アドベンチャー ~魅果町での「ひと夏の恋」~
本作ではヒロインごとのマルチエンディングが楽しめる!様々なエンディングをひとつずつクリアしていくことで、
ルートが徐々に解放され、ヒロインたちとの甘い恋とミステリー要素が紐解かれていく。
ミステリー ~魅果町の「事件と伝承」~
黄泉人伝説 魅果町に伝わる伝承。100年に1度死者が蘇り、黄泉人となって人々に災いをもたらすという。 |
女子高生連続失踪事件
魅果町の女子高生が相次いで行方不明になっている事件。ミス研メンバー達は川辺でその女子高生の鞄を見つけてしまう。 |
「甘奈家」と「神代家」
100年前、蘇った黄泉人を追っていた2つの名家。神代家が黄泉人を排除することで事態は収束したが、甘奈家は黄泉人を庇っていたことを糾弾され没落したという。 |
ワールドエンド 人気絶頂アイドル二階堂玲衣が主演のミステリー映画。山城香織が魅果町の黄泉人伝説をモチーフとして書いた伝奇小説。 |
■PR番組「魅果町 町内放送」第四回配信開始!
また、今回の放送内で本作のエンディング主題歌と挿入歌を初公開いたします。
本番組は発売まで様々な新情報を順次公開して参りますので、ご期待ください!
YouTube | https://youtu.be/uNmZFNIyKuI |
ニコニコ動画 | http://www.nicovideo.jp/watch/so32636728 |
「木戸 衣吹」さんが歌うエンディング主題歌&挿入歌を発表!
「ワールドエンド・シンドローム」エンディング主題歌と挿入歌を、
ゲーム内に登場する国民的アイドルグループ「絶体絶命パンダ」のセンター「二階堂玲衣」として、木戸 衣吹さんが歌唱する事が決定!
エンディング主題歌「Unending blue」、挿入歌「真夏のシークレット-5uk1-」の歌詞は作品だけではなく、キャラクターの心情にリンクしている楽曲になっております。
本日1月26日(金)配信の魅果町町内放送第4回にて、楽曲を初披露しておりますので、どうぞご期待下さい!
木戸 衣吹様プロフィール
1997年11月14日生まれ。ホリプロ所属。 |
「ワールドエンド・シンドローム」公式サイト
http://www.arcsystemworks.jp/wes/
PS4ダウンロードソフト「Fallen Legion(フォールンレギオン)」配信記念特別価格キャンペーン開催決定!
![](https://www.arcsystemworks.jp/portal/wordpress/wp-content/uploads/2018/01/bandicam-2018-01-24-12-34-31-988.jpg)
PlayStation®4ダウンロード専用ソフト「Fallen Legion–救国の皇女-」及び、「Fallen Legion –反逆の炎-」の配信を記念して、「Fallen Legion -救国の皇女-」と「Fallen Legion -反逆の炎-」の2本セットの販売価格を発売日より2週間限定にて通常よりお求めやすいキャンペーン価格で販売致します。
本作の配信をお楽しみに!
【通常価格】 \2,800(税込) | 【キャンペーン価格】 \2,500(税込) |
▼「Fallen Legion」 公式サイト
http://www.arcsystemworks.jp/fallen-legion/
2D横スクロール型アクションRPG 「Fallen Legion」シリーズ 日本版が2018年1月31日(水)に配信決定!
![](https://www.arcsystemworks.jp/portal/wordpress/wp-content/uploads/2018/01/bandicam-2018-01-24-12-08-54-146.jpg)
「Fallen Legion」とはYYT Gamesが開発し、海外で好評配信中の2Dの横スクロール型アクションRPGです。
日本版発売に伴い、メインキャストは石上静香さん、高橋英則さん、河西健吾さんなど豪華キャストを起用。重厚なストーリーで、フォールンレギオンの世界観を体感しよう!
本作のストーリーは、崩壊寸前の帝国を舞台に2人の主人公が己の正義の為に戦います。 二つの作品でそれぞれの視点から繰り広げられる物語を楽しむことの出来るクロスシナリオとなっています。
ゲーム概要
「Fallen Legion」はステージを選択し、主人公と3人の仲間を操作してモンスターや敵と戦って、ストーリーを進行していくアクションRPGです。バトルの合間に出現する「王の選択」は、選んだ選択肢によってパーティやストーリーが変化する、本作ならではのシステムとなっています!
●遊び方
プレイヤーは、ワールドマップからステージを選択し、そこで起こるバトルやイベントをクリアしてシナリオを進めていきます。
●バトルシステム
プレイヤーは主人公と3人の仲間のコマンドを選択し攻撃と防御を行い、戦闘を行います。戦闘はリアルタイムバトルとなっており、緊張感のあるバトルを体感できます。
●「王の選択」
「王の選択」システムは、バトルの合間に選択肢が出現し、制限時間内での選択によってその後の展開が変化します。「王の選択」には集落を危機から救うか無視するか、隣国と同盟を結ぶか敵対をするか、など様々なパターンがあり、幾通りの展開を体感することが出来ます!
主人公
「Fallen Legion ‐救国の皇女‐」主人公
セシール皇女
(オクタヴィア・セシール・フェナム)
CV:石上静香
民を守る為、自ら最前線へ赴く勇敢な姫。
意志を持つ魔道書《グリモア》を手に、彼女は崩壊寸前の帝国を守ると決意をする。
「Fallen Legion ‐反逆の炎‐」主人公
レガート将軍
(レガート・ラエンドゥール)
CV:高橋英則
フェニュミアで最も称賛される若き将軍。
かつて失われた故国と誇り高き民の復興を夢見て、彼は帝国に反旗を翻す。
▼「Fallen Legion」 公式サイト
http://www.arcsystemworks.jp/fallen-legion/
PS4ダウンロードソフト「Fallen Legion(フォールンレギオン)」ツイッターキャンペーン開催決定!
![](https://www.arcsystemworks.jp/portal/wordpress/wp-content/uploads/2018/01/bandicam-2018-01-24-12-25-15-858.jpg)
PlayStation®4ダウンロード専用ソフト「Fallen Legion–救国の皇女-」及び、「Fallen Legion –反逆の炎-」の配信開始を記念して、1月31日より日本語版キャストによるサイン色紙プレゼントキャンペーンを開催いたします。詳しくは公式サイトをご覧ください。
応募期間
石上静香さん サイン色紙 2018年1月31日(水)~2月7日(水)まで
高橋英則さん サイン色紙 2018年2月7日(水)~2月14日(水)まで
河西健吾さん サイン色紙 2018年2月14日(水)~2月21日(水)まで
▼「Fallen Legion」 公式サイト
http://www.arcsystemworks.jp/fallen-legion/
アークシステムワークスEVO Japan 2018出展情報公開!
![](https://www.arcsystemworks.jp/portal/wordpress/wp-content/uploads/2018/01/bandicam-2018-01-19-16-10-51-212.jpg)
対戦格闘ゲームジャンルにおける世界最大規模のゲームトーナメント、Evolution Championship Series(通称 EVO)が日本に上陸!
メイントーナメントの開催やBBTAGの試遊以外にもサイドトーナメントの開催などお祭り騒ぎのこの3日間!
一大イベントをぜひ一緒に盛り上がりましょう。
■「GUILTY GEAR Xrd REV 2」、「BLAZBLUE CENTRALFICTION」がメイントーナメントに選出■「BLAZBLUE CROSS TAG BATTLE」試遊出展■サイドトーナメントにて「GUILTY GEAR XX ΛCORE PLUS R(PS3)」大会開催■KADOKAWA/[ebiten]ブースにてGUILTY GEAR・BLAZBLUE関連グッズ販売 |
「GUILTY GEAR Xrd REV 2」、「BLAZBLUE CENTRALFICTION」がメイントーナメントに選出!
2018年1月26日(金)~28日(日)に行われる「Evolution Championship Series: Japan 2018」にて「GUILTY GEAR Xrd REV 2」、「BLAZBLUE CENTRALFICTION」がメイントーナメントに選出!世界の強豪たちが集うこの大会をお見逃し無く!
メイントーナメント | |
「BLAZBLUE CENTRALFICTION」 「GUILTY GEAR Xrd REV 2」 |
|
GUILTY GEAR Xrd REV 2 | |
●予選 Day 2:2018年1月27日(土) 「GUILTY GEAR Xrd REV 2」 大会時間:9:00~21:00 ●決勝 Day 3:2018年1月28日(日) 「GUILTY GEAR Xrd REV 2」 大会時間:14:10~17:00※内容は変更となる場合がございます。予めご了承ください。 |
|
BLAZBLUE CENTRALFICTION | |
●予選 Day 1:2018年1月26日(金) 「BLAZBLUE CENTRALFICTION」 試合開始時間:9:00~21:00 ●決勝 Day 2:2018年1月27日(土) 「BLAZBLUE CENTRALFICTION」 大会時間:14:15~17:00※内容は変更となる場合がございます。予めご了承ください。 |
|
EVO Japan 2018 イベントスケジュールページ | |
https://evo-japan.net/2018/01/3221 |
「BLAZBLUE CROSS TAG BATTLE」試遊出展!
2018年1月26日(金)~27日(土)に、池袋サンシャインシティ文化会館 展示ホールBにて行われる「Evolution Championship Series: Japan 2018」予選会場内のアークシステムワークスブースにて、「BLAZBLUE CROSS TAG BATTLE」最新バージョンの試遊出展を致します。
最新バージョンの試遊台では本編実装される全20キャラクターをプレイする事ができ、さらにプレイしていただいた方に20キャラが描かれたオリジナルステッカーをプレゼントします!
世界最大の格闘ゲームのお祭り会場で本作をプレイして熱く盛り上がりましょう!
※内容は変更となる場合がございます。予めご了承ください。
※ステッカーは数に限りがございます。配布予定枚数の上限に達し次第、配布終了となりますので予めご了承下さい。
開催概要 | |
日時 | 2018年1月26日(金)・27日(土) 各日9時~20時 ※1月28日(日)は試遊を行いませんのでご注意ください。 |
場所 | 池袋サンシャインシティ文化会館 展示ホールB 「EVO Japan2018」予選会場内アークシステムワークスブース |
プレイ可能 キャラクター |
【BLAZBLUEシリーズ】 ラグナ、ジン、ノエル、レイチェル、テイガー、ニュー、ハザマ、マコト、アズラエル、Es 【P4U】 悠、陽介、千枝、雪子 【UNI】 ハイド、リンネ、ワレンシュタイン、ゴルドー 【RWBY】 ルビー、ワイス |
諸注意 | 試遊に際し、整理券の配布を行います。以下の案内をご確認ください。 PDFを開く |
「BLAZBLUE CROSS TAG BATTLE」ティザーサイト | |
http://www.blazblue.jp/tag/ |
サイドトーナメントにて「GUILTY GEAR XX ΛCORE PLUS R(PS3)」の大会開催!
EVO Japan 2018でGGXXACPRのサイドトーナメント開催決定!参加費無料、どなたでと気軽に参加出来る大会となっており、事前エントリー受付中です。ACPRでしか味わえない展開の速さ、熱く緊張感のある対戦を皆で楽しみましょう!(運営:ACPR勢)
開催概要 | |
●開催日程 Day 1:2018年1月26日(金) ●エントリー方法 事前エントリー:1月25日まで 当日エントリー:1月26日8:00~9:30 ※内容は変更となる場合がございます。予めご了承ください。 |
|
イベントページ | |
https://form.os7.biz/f/29956657/ |
KADOKAWA/[ebiten]ブースにてGUILTY GEAR・BLAZBLUE関連グッズを販売!
KADOKAWA/[ebiten]のブースではGUILTY GEAR・BLAZBLUEのグッズを販売予定です。
会場では、コミケ93にて販売した「BLAZBLUEアニバーサリーセット」や「GUILTY GEARアニバーサリーセット」、「GUILTY GEARトラベルセット」を中心とした新作グッズもお買い求めいただけます。
詳細はドラゴンブック編集部Twitter(@dragonbook_game)もしくは会場にてご確認ください。
EVO Japan とは
「EVO Japan」とは | |
Evolution Championship Series(通称 EVO)は、対戦格闘ゲームジャンルにおける世界最大規模のゲームトーナメントです。毎年7月に開催されている北米大会では、世界中から集まったプレイヤー達が、公平なルールと競技精神、そしてそれまで磨いてきた最高の技術で競い合い、チャンピオンの座を決める戦いに挑みます。そのEVOが、格闘ゲーム発祥の地である、ここ日本にいよいよ上陸を果たします。
またEVO Japanは国内最大規模のビッグトーナメントであることはもちろんのこと、本家EVOのもう一つの側面であるコミュニティイベントにもフォーカスします。「コミュニティをひとつに」のスローガンの元、コミュニティ主導によるさまざまなサイドイベントをサポートし、すべての格闘ゲームのファンが楽しめる場を提供します。選手として、出展者として、ボランティアスタッフとして。そしてもちろん、観客としても楽しめる。それがEVOJapanなのです。 |
|
EVO Japan 2018 公式サイト | |
https://evo-japan.net/2018/ | |
EVO Japan 2018 Official Launch Trailer | |
https://www.youtube.com/watch?v=WIil6IIEyQY |