キューブクリエイターX

Q & A

システム NEW

アップデート後に「宝の地図」が交換できなくなりました。

お手数ですがバージョン2.0のアップデート後は、いちどホームワールドから別のワールドへ移動して、またホームワールドへ戻ってください。

システム NEW

ステージビルダーでクラーケンなどの一部の生物が配置できません。

水の中だけにいる生物は、水の中にしか配置できません。
サカナやクラゲ、クラーケンは水の中に配置してください。
また、配置するための十分な大きさが無い場合も配置できないことがありますのでご注意ください。

一般

パッケージ版とダウンロード版でゲーム内容に違いはありますか?

いいえ、パッケージ版とダウンロード版のゲーム内容は全く同じものです。

一般

前作「キューブクリエイターDX」と何が違いますか?

前作「キューブクリエイターDX」との主な違いは以下の通りです。

  • ホームワールドでマイホームや住人たちと話ができるようになりました。
  • ワールド数が増えて、さらに広くなりました。 そのほかに天気の変化が追加されました。
  • ワールド、キューブ、装備品、道具、野生動物・モンスター、クラフトレシピなどの種類が増えました。
  • キャラクターに重さや大きさの要素が追加されました。
  • キャラクターやキューブに「燃える」、「凍る」など、温度の要素が追加されました。
  • アバターをもっと自由にカスタマイズできるようになりました。
  • 野生動物やモンスターをつかまえて育てられるようになりました。
  • クリエイティブで、範囲選択や巻き戻し機能、パーツ登録機能が追加されました。
  • いつでも撮影できるスナップショット機能と、SNSへの投稿機能が追加されました。
一般

SDカードは必須ですか?

いいえ、必須ではございません。
SDカードが挿入されていなくてもプレイは可能ですが、本ゲームプレイ中で撮影されたスナップショットが保存できなくなってしまいますので、ご注意ください。

一般

プレイするために必要な本体の保存メモリーサイズを教えてください。

ダウンロード版のみ、はじめにゲームデータ本体のダウンロード用として899MB(0.9GB)の空き容量を必要とします。
ダウンロード版、パッケージ版ともに、全てのセーブスロットを使う場合は、1128MB(1.1GB)の空き容量が必要となります。

一般

友だちから借りたゲームを、自分の本体で使う事はできますか?

パッケージ版のゲームカードは使う事ができますが、ダウンロード版はSDカードを別の本体に差し替えても使用することはできません。

一般

ゲームカードを差し替えれば、別の本体で続きからプレイできますか?

いいえ。別の本体で続きから遊びたいときは、別の本体へユーザーアカウントとセーブデータを引っ越しする必要があります。

ユーザーアカウントとセーブデータの引っ越し方法

  1. 2台の本体を近づける。
  2. これまで使用していた本体の「設定」>「ユーザー」>「ユーザーとセーブデータの引っ越し」から、新しい本体へデータを移行する。
  3. ゲームカードを新しい本体へ差し替えてゲームを始める。
一般

ゲームのデータを誤って削除してしまいました。復元することはできますか?

いいえ、ゲーム内から削除したり、何らかの要因で破損や消失してしまったセーブデータは復元できません。
取り扱いには十分にご注意ください。

システム

「Nintendo Switch Proコントローラー」には対応していますか?

いいえ。対応しておりません。

システム

ローカル通信を使ったゲームプレイにはどんな準備が必要ですか?

ローカル通信(ちかくの人と)を使ってマルチプレイを行うためには、人数分の本体とゲームソフトが必要です。

ローカル通信(ちかくの人と)ができない場合は、本体設定による通信制限がかかっていることがあります。
本体の「設定」から「みまもり設定」を選択し、「制限レベル」の中にある「ほかの人との自由なコミュニケーション」の設定を「制限しない」へ変更し保存してください。

※幼児、小学生、中学・高校生に設定されている場合は、自動で「コミュニケーションを許可しない」という設定になります。

システム

ゲームが起動しなかったり、プレイの途中でエラーやフリーズが起きたりします。

パッケージ版の場合は、ゲームカードが正しく差し込まれていることと、本体のゲームカードスロットやゲームカードに汚れがついていないことをご確認ください。

ダウンロード版の場合は、保存されているゲームデータに問題が発生している可能性があります。『ニンテンドーeショップ』で「再ダウンロード」を実行していただくことで改善する可能性がありますので、下記の手順をお試しください。

  1. HOMEメニューで「キューブクリエイターX」アイコンを選択中に+ボタンを押しソフトメニューを開く。
  2. 「データ管理」から「データの整理」を選択する。(セーブデータは削除されません)
  3. HOMEメニューに戻り「キューブクリエイターX」アイコンを選択し、「ダウンロードする」を選択することで再ダウンロードが開始されます。
  4. ダウンロードが完了するまでお待ち下さい。

※以下のような場合、再ダウンロードすることはできませんのでご注意ください。

  • 使用している本体がダウンロードできる本体に設定されていない。
  • ソフトを購入したニンテンドーアカウントを削除したり、ユーザーとの連携を解除している。
  • 対象ソフトの提供が終了している。

それでも改善されない場合は、「アークシステムワークスお客様相談室」までご連絡ください。
その際、下記について可能な限りで構いませんのでお知らせ頂けますでしょうか。
調査を行う際に重要な情報となりますのでご検討ください。

  1. どのような場面やゲームモードで発生しましたか?
  2. その症状が発生した時はどのような操作やプレイ状況でしたか?
  3. 同じ症状は何度も発生しましたか?
通信関連

快適にマルチプレイを行うためにはどうしたらいいですか?

ローカル通信を使った「ちかくの人と」でのマルチプレイ時は、全ての本体同士をできるだけ近づけてプレイしてください。
インターネットを使った「とおくの人と」でのマルチプレイ時は、インターネット接続機器から離れすぎないようにしてください。また、お客様のインターネットの環境(接続機器のスペック、インターネット回線の状況や種類など)によってもパフォーマンスに大きな影響が出ることがありますのでそちらも合わせてご確認ください。

その他、改善できる可能性がある方法として以下をお試しください。

  • インターネット接続機器を再起動する。
  • インターネット接続機器とNintendo Switch本体との間に壁や金属版などがないように移動する。
  • メンバーや人数を変更して再度接続する。
  • しばらく時間をおいてから再度接続する。
通信関連

インターネットを使ったゲームプレイでエラーコードが出ます。

任天堂公式サイト内の「ネットワークメンテナンス・稼働状況」をご確認ください。
メンテナンスや障害発生時はインターネットを使ったゲームプレイはできません。
エラーコードの意味を知りたい場合は任天堂公式サイトのページをご確認ください。

通信関連

インターネットを使ったゲームプレイにはどんな準備が必要ですか?

インターネットに接続できる状態で、本体の「設定」より「インターネット設定」を選択し「接続テスト」を行なって成功している状態にしてください。

マルチプレイ(「とおくの人と」)で遊ぶ場合や「みんなの広場」でデータを投稿したり受け取ったりする場合は、本体設定の「みまもり設定(保護者による使用制限)」の「制限レベル」で、「ほかの人との自由なコミュニケーション」に制限がかかっていない状態にする必要があります。

※幼児、小学生、中学・高校生だと、自動で「コミュニケーションを許可しない」という設定になります。

通信関連

インターネットを使ったゲームプレイは有料ですか?

インターネットを使ったゲームプレイ(「とおくの人と」)は2018年9月までの期間で無料でお楽しみいただけます。
2018年9月からは「Nintendo Switch Online」サービスへの加入が必要となります。

ローカル通信プレイ(「ちかくの人と」)や、「みんなの広場」については、2018年9月以降も引き続き無料でお楽しみ頂けます。

通信関連

不快に感じるプレイヤーをブロックする方法はありますか?

HOMEメニューでユーザーのアイコンを選択して「マイページ」を開いて管理できます。
ブロックする相手を1度フレンドリストに登録してから、ブロックをすることができます。

ブロックしたい内容によって以下の方法をお試しください。

①インターネットを使ったマルチプレイで、今後そのプレイヤーと一緒に遊べないようにしたい

  • 相手をブロック登録する

②インターネットを使ったマルチプレイ中に、他のプレイヤーからチャットを受け取れないようにしたい

  • ゲーム中でのオプション設定の中にある「チャット」項目を「ひょうじしない」にする
  • 相手をブロック登録する
  • 本体設定の「みまもり設定」で「ほかの人との自由なコミュニケーション」を制限する

③「みんなの広場」で、そのプレイヤーの投稿データが表示されないようにしたい

  • 相手をブロック登録する
システム

ゲームソフトとセーブデータの引っ越し方法を教えてください。

①ゲームカードの場合

別の本体へユーザーアカウントとセーブデータを移行する必要がありますので、2台の本体を近づけて、これまで使用していた本体の「設定」>「ユーザー」>「ユーザーとセーブデータの引っ越し」から、新しい本体へデータを移行してから、ゲームカードを新しい本体へ差し替えてください。

②DLソフトの場合

①の手順に従い新しい本体へデータを移行します。
新しいニンテンドースイッチ本体を「ダウンロードできる本体」として登録します。ニンテンドーeショップからソフトを再ダウンロード(無料)します。
※DLソフトはお引っ越しをすることができませんので、新しい本体へ再ダウンロードする必要が有ります。
※1台目のニンテンドースイッチに、自分以外のユーザがいる場合でも、ダウンロード購入したソフトを一切遊べなくなってしまうので、ご注意ください。

ゲーム内容

このゲームにゲームクリアはありますか?

いいえ、ゲームクリアはありません。
どのモードもいつまでもお楽しみいただけます。
本ゲームでは隠された要素がいくつもございますので、それらを目標としていく事も楽しみ方の1つです。

ゲーム内容

マルチプレイではどんな人と一緒に遊べますか?

ローカル通信を使った「ちかくの人と」では、お友達などと同じ場所に集まってその場で一緒にプレイすることができます。
インターネット通信を使った「とおくの人と」では、見知らぬ全国のプレイヤーと一緒にプレイすることができます。また、フレンド登録しているプレイヤーだけで遊びたい場合は、「フレンドと」を選びます。

ゲーム内容

マルチプレイ中にフリーテキストのチャットメッセージを受け取ることができません。

下記の場合はチャットメッセージを受け取ることができません。

  • ゲーム中でのオプション設定の中にある「チャット」項目が「ひょうじしない」になっている
  • 相手をブロック登録している
  • 本体設定の「みまもり設定」で「ほかの人との自由なコミュニケーション」に制限がかかっている
ゲーム内容

マルチプレイをしなくてもゲームはできますか?

はい、シングルプレイ(一人でプレイ)だけでも全てのゲームモード(アドベンチャーモード、クリエイティブモード、ステージビルダーモード)で遊ぶことができます。マルチプレイ限定のワールドやアイテムなどはありません。

ゲーム内容

「みんなの広場」とはなんですか?

「クリエイティブモード」で作ったパーツデータや、「ステージビルダーモード」で作ったステージデータをインターネットに接続して投稿したり、受け取ったりできる場所です。
投稿したデータは全国のプレイヤーに公開されます。ゲームプレイができるモードではありません。

ゲーム内容

「みんなの広場」でデータを投稿(アップロード)したり、もらったり(ダウンロード)する際の回数制限について詳しく教えてください。

クリエイティブで作成したパーツデータを最大5つ、ステージビルダーで作成したステージデータを最大5つまで同時に投稿できます。それ以上投稿したい場合は、すでに投稿済みのデータに上書きで投稿することで投稿を行えます。

ただし、上記の最大投稿数の制限の他に、ひと月に行える「通信回数制限」と「通信容量制限」があります。

「通信回数制限」は、みんなの広場に接続(ログイン)した回数となっています。
ひと月で最大500回接続(ログイン)できます。
「通信容量制限」は、アップロードやダウンロードをするたびに消費されていきます。
0%になるまで通信が可能ですが、次にアップロードやダウンロードするものが大きかった場合、0%以下になってしまう場合は通信できない事があります。

回数制限と容量制限は次の月になればリセットされます。

ゲーム内容

「みんなの広場」で投稿したデータを削除したいです。

「みんなの広場」に入り、「アップロード」から「パーツ」か「ステージ」を選択し、削除したい投稿データを選択します。
続けて「けす」を選択することで、投稿したデータを削除できます。
なお、この操作を行っても投稿したデータは消えますが、本体に保存されているセーブデータからは削除されません。

ゲーム内容

アドベンチャーモードで「ホームワールド」以外に行けません。

アドベンチャーモードを最初からプレイした場合、まずは「りょうしゅのやかた」にいる「りょうしゅさま」とお話して、「せきばん」を入手する必要があります。
続けて、ワールドゲートの前にある「台座」にターゲットカーソルを合わせてAボタンを押す事で、入手した「せきばん」が使えますので、使用してください。
ワールドゲートが変化しますので、ワールドゲートの中に入る事で、新しいワールドへ進む事ができます。

ゲーム内容

SNSへの投稿ができません。

本体の「設定」より「みまもり設定」を選択し、「制限レベル」の中にある「画面写真や動画のSNS投稿」の設定を「制限しない」へ変更し保存してください。